ESP32 Zephyrプロジェクト のお試し (SSD1306 I2C) はじめに Zephyrプロジェクトをビルドし実際のターゲット(ESP32)での動作を試しました。 ChatGPT 5 (Thinking)からの出力を試してまとめたものです。 結果的に、Setupの部分は の内容と同じでした。 ハード... 2025.08.14 ESP32Zephyr
RaspberryPi Raspberry Pi 5 で 変換、無変換キーをCtrlキーに割り当てる 概要 Raspberry Pi で 変換、無変換キーをCtrlキーに割り当てる(役割を変更する)の方についてです。 Ubuntu で 変換、無変換キーをCtrlキーに割り当てる のやり方の通りでは上手く行かなかったため、ChatGPTと試... 2025.06.14 RaspberryPi
未分類 Yarn のインストール 公式インストール Yarnはnpmのようなものという理解だったので、npmでインストールするというのは意外だったのですが、–global オプションをつけ、npm install することが推奨されています。 sudo npm instal... 2025.06.10 未分類
Node.js Ubuntu への Node.js 22 のインストール はじめに Node.jsをインストールします。 Ubuntu LTSのaptでインストールできるパッケージはその時点では古くなっていることがありますので、比較的新しい特定のバージョンをイントールする方法についてです。 Node.js Re... 2025.06.10 Node.js
AI Raspberry Pi3B + Pi Camera V2.1 で物体検出 はじめに Raspberry Pi3B + Pi Camera V2.1 で物体検知をしてみます。 主な手順やソースコードは ChatGPT(o4-min-highモデル)によるもので、そのまま実行できなかった部分を調整して実施しています... 2025.05.04 AIPythonRaspberryPi
AI OpenAI Codex CLIを使ってみた:Emacs VtermでTETRISの作成 はじめにOpenAIがオープンソースのコーディングツール「Codex CLI」をリリース - GIGAZINE Clineなどのコーディングエージェントツールを使ってみたかったのですが、私は普段Visial Studio Codeベースで開... 2025.04.20 AIEmacs
Ubuntu Wayland で 最小化ボタンと全画面ボタンを表示する (gnome-tweaks) Emacsの例 X Window Systemの場合には、下記のようなウィンドウ(フレーム)でした。 Waylandでは少し違っており、最小化、最大化のボタンがなく、クローズボタンのみ左側にあります。 なお、Ubuntu22.04の... 2025.04.15 Ubuntu
Docker Ubuntu 24.04 (WSL) に Dockerをインストール はじめに Ubuntu 22.04 では Ubuntu 22.04 (WSL) に Dockerをインストール のように行いましたが、24.04 にインストールするにあたって再度、公式手順に従って行いました。 公式Ubuntu | Dock... 2025.04.12 DockerUbuntuWSL
Ubuntu Ubuntu 日本語 Input Method の設定 (fcitx5-mozc) 概要 以前、fcitx-mozc を使用していたのですが、IMが切り替わらなくなることがあり、emacs-mozc を使用していました。 あらためて今回調査したところ、fcitx5-mozc を使えば、比較的安定して動作することがわかりまし... 2025.04.08 UbuntuWSL
Emacs Ubuntu 24.04 (WSL) で Emacs が Wayland で動作しない 事象 Ubuntu 24.04(WSL) に Emacs 30.1 (with pgtk) をインストール を行い、Emacsを起動したところ、下記のメッセージが表示され、W Windowモードとなってしまいました。 You are tr... 2025.04.06 Emacs